みどきちの教育ノート

日々の教育雑記です。何かの役に立ててもらえたら嬉しいです♪

【中学生】塾に通っているのに成績が上がらない...!

こんにちは、みどきちです。

 

初のブログ投稿!ということで、記念すべき一記事目は塾あるあるについて書こうと思います。何かというと、タイトルにもある通り「成績が上がらない」といった内容です。

 

こういったケース、もちろん塾側にも問題が考えられますが、塾だけの問題と言い切ってしまうのは暴論です(笑)塾を成績を上げるためのブラックボックスか何かと勘違いされている方が多くいらっしゃいますが、実際そうではありません。

 

学んだことを絶対に忘れない、どんな形で応用されても問題ない、といった天才もいますが、そんな人は滅多にいません(笑)というか、この理屈が通るなら、指導を受けた分だけ成績が上がる理屈になりますよね。人の記憶は時間に伴って劣化していきます。正しくメンテしないと、頑張って覚えた事もどんどん忘れてしまいます。

 

成績が上がらない、という人の大半は、その場だけの理解になってしまっています。(指導直後は解けたが、少し時間が経ったら解けなくなった。といったケースが大半です)知識・理解を正しく定着をさせるためにも、宿題や記憶を強める学習もしていきましょうね♪